これまで使っていたデスク用のアームライトが壊れてしまい、通常は部屋の電灯がありますので、それほど困りはしないのですが、たまにジオラマや建築模型を作ったりしている際に「細かな文字を読ん」だり、「緻密な作業をする」ときなどに部屋の照明だけでは暗くて作業しづらいことがあることから、思い切ってamazonで購入しました。以前使っていたデスク用のアームライトを購入予定でしたが、ネットで検索するとルーペ付きのLEDアームライトがありましたので、購入しました。製品は、大型のルーペ付きの「L-ZOOMルーペ付きアームライトOAL-L8066-W」です。
ルーペ付きアームライトの特徴
- LEDで蛍光管の交換不要
LEDは「白熱電球」のように長時間使用しても高温にならず、突然球切れとなることもありませんので、従来のような蛍光管の交換が不要です。あたりまえですが、普通にアームライトとなります。色は白、明るさは30㎝直下照度で3,000ルクスなので、十分すぎです。読書するときの照度設定は若い人の場合は一般的に300~750lx(ルクス)あれば十分ですが、高齢者の場合には約2倍となる600~1500lxの照度が必要と言われていますので、むしろ明るすぎな位です。 - アームで自在に動かせる。
アームは、あかりがほしいところへ自在に動かせます。アームライトは、真上から明かりを照らすことができ、且つセード部分(照明部分)が広く回転も自在なタイプの為、いろいろな角度から作品を確認できます。 - ルーペは1.8倍に拡大
ルーペは約1.8倍に拡大し、手元がくっきりと見えます。 - クランプ式でスッキリ
固定方法が、万力(cramp)で机をはさむクランプ式なので、場所をとらずデスク周りが、スッキリします。
パッケージ内容
本体に付属して「取扱説明書」が同梱されています。

リンク
使用方法
取り付け
クランプで机をはさみ、アーム本体をクランプの穴に差し込むだけです。

ルーペの使用
1.8倍に拡大します。

点灯
明るさは十分です。
昼間

夜間

コメント