IT大好きシニアのリタ活生活

IT大好きシニアがリタイア後のライフスタイルを提案します。

ハンズフリーのウェアラブルカメラでYouTuberの仲間入り

先日、動画編集ソフトCamtasiaStudio(カムタジアスタジオ)を購入しました。
ブログサイトの中で、仕事で使うexcelを利用した管理表などの作成方法や運用方法をUPしていましたが、静止画に加えて動画での説明も追加することでよりわかりやすく説明することができると考え、購入を決めました。既に、「excel_オプションボタンの使い方」及び「excel_レーダーチャートの作成方法」を動画としてYouTubeにUPしました。Excelの画面をキャプチャーして操作の仕方がそのまま動画で確認できますので、これは重宝します。
ただ、officeなどの使い方を説明するにはPCの中を動画でキャプチャーすることで非常に効果的ですが、例えば、ジオラマや建築模型等、手元の作業を動画で撮影して説明するには、この動画編集ソフトだけではできません。ビデオカメラ等で撮影して、その動画をCamtasiaStudioに取り込み、編集するしかありません。三脚にビデオカメラを固定して、手元を撮影する方法もありますが、他の人に撮影を任せられるのであれば良いですが、自分一人での撮影の場合、撮影方向やカメラ位置の調整等が面倒です。
そこで、見つけたのがウェアラブルカメラです。アクションカメラともいわれています。有名なところではGoPro。有名なだけあって、結構な値段です。GoProならば、ヘルメットの上に固定していたり、ヘッドギアみたいなバンドに固定しているのを良く見かけます。ハンズフリーとなりますが、手元を撮影するというよりも、どちらかと言えば、スキーや水泳等のスポーツの動画撮影に向いているようです。
今回購入したのは、ORDRO EP5 Plusです。一人称視点で見たままの撮影ができるウェアラブルカメラで、生産ラインや作業現場でも使われているようで、1080pフルハイビジョンの映像と2,000万画素の高画質な写真撮影ができます。撮影に必要なもの及び、その撮影方法についてレビューしましたので、参考になればと思います。

ウェアラブルカメラの購入

購入物

ウェアラブルカメラ

ORDRO-EP5 Plusとリモコンのセットです。
注意:
メーカーからは、4Kの最新型EP6が発売されていますが、AMAZONでの取り扱いがなく、また、4Kだと容量も大きくなる為、初心者であれば、そこまでは必要ないとEP5 Plusを購入しました。

SDカード

128GBのメモリーカードです。(間違えて、2セット購入しました。)ケーブルはHDMIケーブルで動画をTVに映し出そうと購入しましたが、これもサイズをを間違えて購入してしまいました。

組み立て

ヘッドマウントキットと、リモコンセットを組み立てます。単純です。
注意:
カメラ映像を確認したい為、もっぱらスマホで映像を確認しながら撮影していますので、別売のリモコンセットを購入する必要はなかったかも知れません。

動画撮影の準備

カメラ本体の電池の充電

microUSBケーブルで、カメラとパソコンを接続して充電します。充電中は、赤色と緑色のランプが同時に点滅しますが、充電が終わると赤色ランプは消灯します。

メモリーカードの挿入

カメラ本体に、メモリーカードを挿入します。(メモリーカードの向きに注意)
※メモリーカードを初めて使用する場合は、フォーマット(初期化)をします。

リモコン撮影するのであれば、準備はこれで完了です。
メモリーカードをセットして、あとはリモコンを操作すれば、撮影を開始できます。

アプリケーションのインストール

リモコンだけで動画の撮影はできますが、実際にどのように撮影されているのかはわかりません。が、専用のアプリケーションをスマホにインストールすることで、本体カメラで撮影している動画をWi-Fiでスマホに接続してリアルタイムに、スマホで確認することができます。

AppStoreの検索

「VF Cam」というアプリケーションを検索します。

VF Camのインストール

「VF Cam」が見つかればインストールします。

動画の撮影

カメラ側の設定

カメラの電源ON

電源ボタンを5秒長押しすると、緑色のランプが点灯して起動メロディが流れます。

Wi-Fi接続をON

電源ONの状態で、電源ボタンを1回押すと、「Wi-Fi ON」と知らせる音声がながれ、橙色のランプが点灯します。

スマホ側の設定

Wi-Fi接続をON

「設定」→「Wi-Fi」→「EP5-XXXXXXXXXXXX」をタップします。
留意:
EP5で始まるSSIDを選択します。が、予めSSIDにパスワード入力して接続確認しておく必要があります。(詳細は説明書を参照願います。)

VF Camをタップ

「カメラに接続」を押すと、スマホの画面にカメラが映している映像が反映されます。スマホに映像が映し出されたら、スマホ側で操作が可能となります。

撮影

スマホの操作画面

スマホアプリの操作画面は、次の通りです。

解像度の設定

撮影の前に、解像度の設定を行います。
「設定」ボタンをタップすると、設定画面が表示されますので、解像度を設定します。又は、解像度ボタンを押し、該当の解像度を選択します。
※サイズはHD1280x720、フレームレート=60fpsとしました。

動画の削除

撮影した動画をPCに移した為、SDカードに残っている動画を削除したい場合は、ロック☑をタップすると、ゴミ箱が表示されますので、削除する画像を指定してゴミ箱をタップします。

アプリでの撮影

撮影には3つの方法があります。1つはカメラ本体での撮影、2つ目はリモコンでの撮影、そして3つ目は、アプリ(スマホ)での撮影です。ここでは、3つ目のアプリでの撮影について説明しています。
注意:
アプリ(スマホ)での撮影の場合、カメラ本体からの撮影はできません。(リモートを解除すれば可能となります。)

録画開始

「録画モード切替ボタン」を押して、「シャッターボタン」を押すと、カメラの橙色ランプが点灯して、RECの赤が点滅して録画が開始されます。

録画停止

録画を中断又は停止したい場合は「シャッターボタン」を1回押すとアプリ画面からRECが消えて、カメラの橙色ランプが点滅から点灯に変わり、録画が停止されます。

※再度、シャッターボタンを押すと録画が再開されます。

動画の編集

撮影した動画は、カメラ本体からSDカードを抜いて、SDカードアダプターにセットし、パソコン本体に動画を移します。
注意:
SDカードを抜かなくても、USBケーブルでそのままカメラからPCへ移すこともできます。

パソコンへ移した動画は、動画編集ソフトで編集してYouTube等へUPします。(動画編集ソフトは、私はCamtasia Studioを使っています。)

動画の公開

ハンズフリーのウェアラブルカメラ(ORDRO EP5 Plus)を身に着けて、ウォーキングをして、はじめて撮った動画が、YouTubeにUPした次の動画です。
サイズ:1,280×720、フレームレート:60fps。カスタムサムネイル画像は、PhotoshopCS3で作成しました。

ウォーキングで撮影した動画は、こちら

関連記事

Search
広告
プロフィール
  • gungii

    どうも、こんにちは!gungii(ガンジー)と申します。 2012年頃、一度に大腸がんと前立腺がんを患い、2ヶ月位入院していた為、職場の部下より、゛がんの爺さん゛とのあだ名をつけられ、以降、gungii(癌爺)と名乗っています。 2021年06月でリタイアして、リタ活中です。パソコン大好き爺さんが人生100年を活き抜く為の新しいライフスタイルを提案していきます。

TOP