IT大好きシニアのリタ活生活

IT大好きシニアがリタイア後のライフスタイルを提案します。

「毎日キラキラhealthcare」の記事

低栄養を解消する高齢者の高カロリー栄養補助食品

高齢になると、「胃や腸などの消化機能の低下」「噛む力の衰え」「食べることへの興味の薄れ」等からだんだんと食が細くなりますので、栄養素が不足がちとなります。慢性的に体の栄養が足りなくなった状態は「低栄養」と呼ばれ、75歳以 […]

Read more →

高齢者の要介護予備軍「フレイル」を予防するには

フレイルは、健常から要介護へ移行する中間の段階と言われています。そしてフレイルは、適切な評価・予防・治療を行うことによって健康状態に戻る可能性があります。フレイルに早く気づき、正しく介入(治療や予防)することが大切です。 […]

Read more →

生命の兆候を数値であらわすバイタルサイン

バイタルサインは、生命兆候(生命:vital、兆候:sign)と訳され、身体の異変を速やかに反映する極めて重要な指標となります。一般的には体温・脈拍・血圧・呼吸のことを指しますが、「意識レベル」やSpO2(血中酸素濃度) […]

Read more →

ホームベーカリーで、糖質の少ないブランパンを作った。

高血圧で、高血糖ということで、月1回病院へ行っています。高血圧は薬を服薬し、安定していますが、薬は服用していませんが、血糖値の方は高く、なかなか改善されません。対策としては運動することと、食事で糖質を採り過ぎないことの様 […]

Read more →

ネスカフェドルチェグストで、チョコチーノを飲む。

毎日1本、寝る前2-3時間で、カロリーオフのコカコーラゼロ500mlを、氷を入れて飲んでいるのですが、そのせいでお腹を壊すことがよくあります。冷たいものの方が頭がスッキリするため、なかなかやめられませんでしたが、年齢的に […]

Read more →

油を使わずに揚げ物ができるノンフライヤー「カラーラ」を使ってみた。

会社が休みの土曜日や日曜日は、揚げ物が好きな私が料理を担当して、揚げ物をつくります。揚げ物はキッチン周りが汚れることから人気が無く、嫌われていて食卓にのぼる回数は減っています。確かに自分で後片づけをすると、油の後処理や飛 […]

Read more →

DAIKOUルームランナーDK-240Tを購入した。

食後の血糖値が200を超えてしまい、その対策として食後のウォーキングを始める為に、室内でもウオーキングができるようにルームランナーを購入しました。健康な人の場合、食後2時間もすれば血糖値は140㎎/dL未満に低下しますが […]

Read more →
Search
お薦め
プロフィール
  • gungii

    どうも、こんにちは!gungii(ガンジー)と申します。 2012年頃、一度に大腸がんと前立腺がんを患い、2ヶ月位入院していた為、職場の部下より、゛がんの爺さん゛とのあだ名をつけられ、以降、gungii(癌爺)と名乗っています。 2021年06月でリタイアして、リタ活中です。パソコン大好き爺さんが人生100年を活き抜く為の新しいライフスタイルを提案していきます。

  • TOP