人生を楽しむenjoylife

コツコツ学習

キーボードの壊れたノートパソコンをデュアルモニターとして使う。

ノートパソコンのキーボードが壊れて(キーの一部)随分となるのですが、壊れた当初は、ノートブックのキーボードを交換すれば良いと簡単に考えていたのですが、交換用のキーボードが見つからず、交換も少し難しそうで、失敗するとノートそのものが使えなく...
コツコツ学習

PCで編集した動画カードをLINEでiphoneに転送する方法

クリスマスに知人から、クリスマスの動画カードがLINEで転送されてきました。いいなと思い、我が家の猫へのクリスマス動画カードを作ってみました。クリスマス動画の内容はともかくも、クリスマス動画の元となる素材(我が家の猫ちゃんの写真や動画)は...
ウハウハ宝くじ

年末ジャンボ宝くじ1等前後賞合わせて10億円をネットで購入した。

いつもは、会社の近くのショッピングモールにある宝くじ売り場で購入するのですが、売り場は常に行列ができているため、億劫になります。購入するのは昼休みの時間ですので、宝くじを並んで購入すると、昼食の時間が無くなってしまいます。並ぶのは嫌なので、...
ウキウキ旅行

COMTECのドラレコHDR360GW(360℃カメラ+リアカメラ搭載) を取り付けた

車のドライブレコーダーを取り替えました。3年前の2017.11月にJVCケンウッドのドライブレコーダーGC-DR1を取り付けましたがフロントカメラのみでしたので、所謂゛あおり運転゛はカメラには映りません。そこで前後で映るドライブレコーダー...
イソイソ趣味

ハンズフリーのウェアラブルカメラでYouTuberの仲間入り

先日、動画編集ソフトCamtasiaStudio(カムタジアスタジオ)を購入しました。ブログサイトの中で、仕事で使うexcelを利用した管理表などの作成方法や運用方法をUPしていましたが、静止画に加えて動画での説明も追加することでよりわか...
イソイソ趣味

ジオラマ制作「ブロック塀とアスファルト道路」にチャレンジした。

ジオラマ制作第8段として「ブロック塀とアスファルト道路」にチャレンジしてみました。HOBBY SEARCH BLOGの「とみのん@shigemochi_kun)さん゛がサイトに作り方を紹介されていましたジオラマです。今回初めて、1/12の...
イソイソ趣味

ジオラマ制作「駅前商店街」にチャレンジした。

ジオラマ制作第7段として「ミニチュア昭和の駅前商店街作り」にチャレンジしてみました。ハムスターのミニチュア工房2さんがyoutubeにUPされていましたジオラマです。これまでに、「ミニチュア秋の田園風景作り」と「ミニチュア春の風景作り」を...
イソイソ趣味

ジオラマ制作「キャップの上の小さな世界」

ジオラマ制作としてこれまで第5段まで制作し、第6段は自宅をモデルに建築模型にチャレンジしていますが、これがなかなか進まず、また思うような模型ができず、行き詰っています。そこで、行き詰りを打開すべく、ジオラマの第1段で参考とした入門書を読み...
イソイソ趣味

建築模型(1/50)にチャレンジした。

初めてジオラマを作ってから、前回の鉄道ジオラマで5作品となります。5作品は全てネットにUPされていた作品をまねて作ったもので、まだオリジナルの作品はありません。そろそろ、オリジナルの作品を作ろうと思い、゛どんな情景のジオラマ゛をと考えた際...
イソイソ趣味

鉄道ジオラマにチャレンジした。

ジオラマ制作第5段として「大人のプラモ道鉄道ジオラマを作ろう」にチャレンジしてみました。山下亮さんという情景作家の方がyoutubeにUPされていましたジオラマです。「大人のプラモ道」シリーズは鉄道ジオラマ以外にも様々なジオラマの作り方を...
イソイソ趣味

ジオラマ制作「春の風景作り」にチャレンジした。

ジオラマ制作第4段として「春の風景作り」にチャレンジしてみました。ハムスターのミニチュア工房2さんがyoutubeにUPされていました「春の風景作り」のジオラマです。動画を見ては材料を揃え、制作工程を参考に制作しています。例えば、土や砂は...
イソイソ趣味

ジオラマを飾るアクリルケースを自作してみた。

今回、ジオラマの台座として使ったMDF板(300×200×6㎜)をカバーするアクリルケースがなかった為、自作をすることとしました。アクリル樹脂はホームセンターで購入したのですが、意外と高く、1枚(450㎜×300㎜×2㎜)が1,450円で...
イソイソ趣味

ジオラマ制作「公園の景色」

ジオラマ第3段として「公園の景色」を制作してみました。ジオラマを始める際に購入した「誰でも簡単!ジオラマ入門 作って楽しむ自分だけの風景」に掲載されていたジオラマです。今回は、あらかじめ購入したダイソーのアクリルケースに合わせて制作しまし...
イソイソ趣味

ジオラマ制作「秋の田園風景」にチャレンジした。

ジオラマ制作第2段として「秋の田園風景」にチャレンジしてみました。ハムスターのミニチュア工房2さんがyoutubeにUPされていました「秋の田園風景作り」のジオラマです。今回、この動画を見て材料を揃え、制作工程を参考に制作しました。この動...
イソイソ趣味

はじめてのジオラマ(Nゲージ)制作

ジオラマキットを購入して、はじめてのジオラマを制作しました。ジオラマを制作するには、どのくらいの縮尺でつくるかが非常に大きなポイントです。現在、日本で最も普及している鉄道模型のスケールがNゲージと言われる1/150~1/160の縮尺(日本...
ウキウキ旅行

ハウステンボス九州一花火大会に行ってみた。

2017年9月23日、ハウステンボスの花火大会を一泊二日で見に行ってきました。 妻と妻の母、そして私の3名で、泊ったのは、ホテルアムステルダム、なんと1泊:102,000円。通常の3倍近くの値段です。予約は、半年前の3月で、空いている部屋は...
スポンサーリンク