ジオラマ制作「駅前商店街」にチャレンジした。

ジオラマ制作第7段として「ミニチュア昭和の駅前商店街作り」にチャレンジしてみました。ハムスターのミニチュア工房2さんがyoutubeにUPされていましたジオラマです。これまでに、「ミニチュア秋の田園風景作り」と「ミニチュア春の風景作り」をチャレンジ。今回が3回目となりますが、まだまだ品質の違いはあきらかです。が、少しですがアレンジできるようになり、ほんのすこし、うまくなったかなと感じています。まだまだ技術的に未熟な為、さらにたくさんのジオラマを制作して勉強です。


(引用:ミニチュア昭和の駅前商店街作り)

スポンサーリンク

道具を準備する。

道具

ラジオペンチミニ他

銅製針金0.9mmx5m(ダイソー:108円)

ピンバイス(mifasoクラフト:850円)

土台

発泡スチロール(ダイソー:108円)

ダイソーは、「発砲なんでも板A4版」が3枚入りで、\100でした。

ラミン丸棒3㎜×90㎝:5本(セントラル画材:465円)

ストレートPCレール(トミーテック:610円)

江ノ電ダイキャストモデル(トレーン:918円)

ストラクチャー

駅-A2(トミーテック:1,291円)

踏切(トミーテック:842円)

パン屋・肉屋・寿司店(トミーテック:2,284円)

商店街セットB(トミーテック:1,525円)

フィギュア(佇む人々)トミーテック:842円

フィギュア(商店街の人々)KATO:842円

カーコレクションG3(トミーテック:1,944円)

道路アクセサリー(KATO:970円)

情景用具

石紛粘土

前回までのジオラマ制作時に残っていた石紛粘土を使いました。

砂利

塗料

水性塗料

情景テキスチャーペイント:土/ダークアース、ダークグレイ

その他

コレクションケース(蝶プラ工業:1,966円)

ジオラマ制作

土台を作る

駅を置いて、位置を決める

発砲スチロールの上に、駅を置いて位置決めをします。

商店街を置いて、位置を決める

※位置決めは、マジックで印をつけます。

道路と地面を作成する。

道路は、TAMIYAのダークグレイ、地面はダークアースで塗ります。

駅を設置する。

駅と線路、踏切の設置

駅を組み立てて、糊付けして設置し、次に線路を敷きます。この時は電車をおいて、電車が動くように、駅のホームと電車のすきまを調節します。そして踏切を設置。踏切のサイドは石紛粘土で埋めます。

道路の塗装

発砲スチロールにダークグレイの色を塗っただけでは、プチプチになってしまいました。そこで石紛粘土を薄く塗り、その上に色付けします。プチプチよりは良いですが、粘土では凹凸ができてしまいます。土台には、発泡スチロールでなくMDF板の方が良かったようです。

ダークグレイで粘土を塗装します。

柵を立てる

柵を作る

ラミン棒を2㎝位で切って、ピンバイスで、上下2ヶ所に穴をあけます。

柵を立てる

線路に平行(適当)に柵を埋めて、その柵に針金を通します。

※柵の全てに、先に針金を通した上で、柵を埋めた方がやりやすいのではと思い、やってみましたが、この方法ではできませんでした。

スチラクチャーの設置

建物の設置

建物の組立ては、簡単ですので、常に位置関係を確認できる様に、先に全て組み立てておくのが良いでしょう。

樹木の設置

コレクションケース(高さ:131㎜)に当たらない様に、作成します。

道路のライン引き

マットテープを貼りましたが、地面が石紛粘土の上にダークダレイで塗装してありますので、テープがつきません。そこで、A4のコピー用紙に幅広の両面テープを貼付して、2㎜幅でカットしたものを張り付けました。(もう少し細い方が良い1㎜-1.5㎜)。道の角をロールを付けて貼ることはできず直角となった為、それをカバーする為、白のアクリルペイントを塗り、胡麻化しています。ちょっと不自然になってしまいました。

完成

土台の発砲スチロールが見えない様に、黒の厚紙をカットして、四方に貼り付けて、完成です。

色々な角度から見てみます。

人生を楽しむenjoylife
スポンサーリンク
シェアする
管理人
gungii

どうも、こんにちは!gungii(ガンジー)と申します。
2012年頃、一度に大腸がんと前立腺がんを患い、2ヶ月位入院していた為、職場の部下より、゛がんの爺さん゛とのあだ名をつけられ、以降、gungii(癌爺)と名乗っています。
2021年06月でリタイアして、リタ活中です。パソコン大好き爺さんが人生100年を活き抜く為の新しいライフスタイルを提案していきます。

gungiiをフォローする

コメント