高齢者の「もしも」の時に、命のカプセル

「命のカプセル」(救急医療情報キット)とは、高齢者が急病で倒れたときなどに、救急時に適切な処置ができるように、あらかじめ血液型をはじめ持病の有無や服用している薬の種類といった個人の医療情報を記したメモを入れた容器を冷蔵庫に保管し、救急隊員がそれに基づき適切な医療機関に搬送し、的確な救命処置に役立てる仕組みです。

一人暮らしや高齢者だけで暮らす人などは、体調急変時や災害時の「もしも」のときに、救急車を呼ぶことはできても、どのような持病があり、どのような薬を飲んでいるかなどを、救急隊や搬送先の病院で説明することができない場合もあります。

そのようなときに活躍するのが、「命のカプセル」(救急医療情報キット)です。

救命医療情報キット

(引用:京都救急医療情報キットを作る会)

カプセルの中には血液型、病歴、持病、投薬情報、かかりつけ医の名前、離れて暮らす家族の連絡先などが書かれた紙を入れます。診察券や健康保険証の写しも入れておくと便利です。そして、冷蔵庫のドアには、こうした医療情報が入っていることを記したシールを貼ります。

近年、緊急時に備えて65歳以上の高齢者に救急医療情報キットを配布する自治体が増えてきています。市区町村などが配布している救急医療情報キットの多くは、中身の見える半透明の筒状の容器に主治医や薬の内服状況、持病といった医療情報を記入したシートや、健康保険証や診察券のコピー、緊急連絡先などを入れておくようになっています。そして多くの自治体では、こうした書類を封入したキットを冷蔵庫の目立つ場所に入れておくことを推奨していますが、これは万が一のときに駆けつけた救急隊員などがキットをを見つけやすいようにするためです。

どこの家庭にもあり、頑丈で、見つけやすい」そして、地震や火事などでも内部は損傷しにくい冷蔵庫は、キットの保管にもっとも適した場所といえるかもしれません。

命のカプセルには、首から下げるタイプもあり、高齢者が外出時に身に着けて出かければ、万が一、外で倒れた場合に役に立ちます。救急救命士は、「同じ意識障害でも、脳卒中なのか糖尿病なのかで搬送先が違い、現場では瞬時の判断が求められるので効果的。」と話します。

高齢でなくても、急病の際、情報を正確に言える状態にないかもしれません。健康に自信のない人、一人暮らしの人も、準備しておくと、安心です。自分でも作れるようですが(タッパウェアなどの透明ケースなど)、キットとして販売しているサイトもあり、1本400~600円位ですので、購入しても良いですね。

充実のlifestyle
スポンサーリンク
シェアする
管理人
gungii

どうも、こんにちは!gungii(ガンジー)と申します。
2012年頃、一度に大腸がんと前立腺がんを患い、2ヶ月位入院していた為、職場の部下より、゛がんの爺さん゛とのあだ名をつけられ、以降、gungii(癌爺)と名乗っています。
2021年06月でリタイアして、リタ活中です。パソコン大好き爺さんが人生100年を活き抜く為の新しいライフスタイルを提案していきます。

gungiiをフォローする

コメント